お客様のご希望の文字をオーダーにて承っております
ご要望をお聞かせくださいませ。できる限り対応させていただきます。
合わせて、筆文字の一点ものの書作品も販売しておりますので、ご覧くださいませ。
4月より 筆文字お名前のデータ販売をスタートいたしました。
お客様のお名前を筆文字で書かせていただき、データにいたします。
筆文字お名前のデータと併せて、書かせていただいた原書と熨斗袋用のお名前のゴム印をセットにしてお届けいたします。
承りました全ての商品は 書家:春瓔が心を込めて書かせていただきます。
全ての国内宛の送料は無料で
世界に一つの筆文字をお届けいたします!
-
和紙ポチ袋 大小詰め合わせ 麻の葉
¥1,386
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
小川和紙(麻の葉)で手作りしたポチ袋を大3枚、小3枚をセットにし、個別包装後 ご進物用に迎春の熨斗をかけました。 色は8色の中から全て違う6色を当方で選んでおります。色のご指定はできませんので、ご了承お願いいたします。 ポチ袋(大)は 170×88㎜で紙幣が折らずに収まります。手書きの「お年玉」の掛け紙に手彫りの石の印で来年の干支「卯」を押しています。その他に無地の掛け紙を1枚、一筆箋(松竹梅の押印のもの1枚、無地1枚)、紙幣を包む内紙を入れております。 ポチ袋(小)は 100×60㎜で 名刺がちょうど収まる大きさです。手書きの「お年玉」の掛け紙に可愛いうさぎの石の印を押しています。その他に無地の掛け紙を1枚、一筆箋(椿の話の押印のもの1枚、無地1枚)、紙幣を包む内紙を入れております。 豊かな自然と外秩父の山々に囲まれた「武蔵の小京都」と呼ばれ、約1300年の伝統を有する手漉き和紙のふるさと、埼玉県比企郡小川町で作られた小川和紙の素朴な味わいを感じていただきたいと思います。 皆様のご多幸を祈りながら、書家:春瓔が一つ一つ手書きしております。 手書きの「笑門来福」カードをお入れしております。お手持ちの額に装着するなど、ほんの少しのスペースに置いていただけると幸いです。 発送はクリックポストにてお送りいたしますので、お日にちのご指定はできませんのでご了承をお願いいたします。
-
お正月用 御祝柳箸 五膳 金赤和紙
¥1,309
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
個別包装した祝箸五膳を迎春のご進物用に熨斗をかけてご準備いたしました。 お祝箸はどちらのご家庭でも喜んでいただける贈物です。 書家:春瓔が「寿」を一つ一つ手書きいたしました。 華やかな赤と金が表裏の和紙の御祝箸を 暮れのご挨拶用に是非、お選びいただきたいと思います。 本柳八寸を使用しています。 柳はしなやかで折れにくく丈夫、邪気を祓うとされ、家内喜箸と当て字されお祝いのお席に使われています。 末広がりで縁起がいい八寸(24㎝)、両口箸を使用しています。 両口の一方はご自身が、もう一方は神様が召し上がるためです。神様が召し上がったものには特別の力が宿ると言われています。 一膳に1つ和紙の箸置きをセットにしています。裏面に春瓔が彫りました跳ねる兎の石の印を押しています。 2023年この兎のように跳ねて世の中が上向きますように、また皆様のご多幸を祈り「笑門来福」の手書きのカードをセット包装しております。 お手持ちの額に装着するなど、ほんの少しのスペースに置いていただけると幸いです。 発送はクリックポストにてお送りいたします。お日にちのご指定はできませんので、ご了承お願いいたします。
-
お正月用 御祝柳箸 五膳 檀紙(白赤)
¥1,309
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
個別包装した祝箸五膳を迎春のご進物用に熨斗をかけてご準備いたしました。 お祝箸はどちらのご家庭でも喜んでいただける贈物です。 書家:春瓔が「寿」を一つ一つ手書きいたしました。 格の高い檀紙(しわ加工した和紙)の御祝箸を 暮れのご挨拶用に是非、お選びいただきたいと思います。 本柳八寸を使用しています。 柳はしなやかで折れにくく丈夫、邪気を祓うとされ、家内喜箸と当て字されお祝いのお席に使われています。 末広がりで縁起がいい八寸(24㎝)、両口箸を使用しています。 両口の一方はご自身が、もう一方は神様が召し上がるためです。神様が召し上がったものには特別の力が宿ると言われています。 一膳に1つ和紙の箸置きをセットにしています。裏面に春瓔が彫りました跳ねる兎の石の印を押しています。 2023年この兎のように跳ねて世の中が上向きますように、また皆様のご多幸を祈り「笑門来福」の手書きのカードをセット包装しております。 お手持ちの額に装着するなど、ほんの少しのスペースに置いていただけると幸いです。 発送はクリックポストにてお送りいたします。お日にちのご指定はできませんので、ご了承お願いいたします。
-
お正月用掛け軸 「謹賀新年」一点もの
¥6,930
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
サイズ: 635 × 144 (軸先幅 174 ) ㎜ と ミニ掛け軸です。 小さいながら、丁寧にアイロン接着にて現代軸装を施しています。 書の周り(中廻し上下・柱)にシックな色のシルクの江戸小紋のお着物の和布を配し、書に接する上下の一文字にも同系色の花柄のお着物の和布を組み合わせました。レトロな雰囲気のするちょっと粋な掛け軸となりました。 軸紐をつけるカンという金属をつけて、本格的に掛け軸を巻き上げられるように仕上げています。 手作りの可愛い風鎮(軸先につけるおもり)をセットにして 化粧箱(55 × 50 × 185 ㎜)に納めてお届けいたします。 ユネスコ無形文化遺産に登録された " 細川紙 "に「謹賀新年」と書家:春瓔が筆書きしています。 「謹賀新年」とは つつしんで新年のお祝いを申し上げます、という意味です。 年賀状にも多く使われる四字熟語です。 床の間がないけれど、小さくても新年を迎える掛け軸を飾りたい、というご要望にお応えできるものをと制作いたしました。 また、海外の方へのプレゼントに小さくお持ち帰りのできる掛け軸は大変喜ばれると思います。 最初の画像は 柱に両面テープで設置し小さなテーブルに迎春用の装飾をしてみました。 ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
お正月用掛け軸「瑞光祥春」一点もの
¥6,930
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
サイズ: 535 × 125 (軸先幅 155 ) ㎜ と ミニ掛け軸です。 小さいながら、丁寧にアイロン接着にて現代軸装を施しています。 軸紐をつけるカンという金属をつけて、本格的に掛け軸を巻き上げられるように仕上げています。 手作りの可愛い風鎮(軸先につけるおもり)をセットにして 化粧箱(55 × 50 × 175 ㎜)に納めてお届けいたします。 ユネスコ無形文化遺産に登録された " 細川紙 "に「瑞光祥春」と書家:春瓔が筆書きしています。 「瑞光祥春」(ずいこうしょうしゅん)とは おめでたい光が 訪れる春を喜ぶ という意味です。 床の間がないけれど、小さくても新年を迎える掛け軸を飾りたい、というご要望にお応えできるものをと制作いたしました。 また、海外の方へのプレゼントに小さくお持ち帰りのできる掛け軸は大変喜ばれると思います。 最初の画像は 柱に両面テープで設置し小さなテーブルに迎春用の装飾をしてみました。 ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
お正月用掛け軸「迎春」千両 一点もの
¥6,930
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
サイズ: 510 × 135 (軸先幅 165 ) ㎜ と ミニ掛け軸です。 小さいながら、丁寧にアイロン接着にて現代軸装を施しています。 書の周り(中廻し上下・柱)に江戸小紋のお着物の和布を配し、書に接する上下(一文字)に真っ赤な無地のお着物の和布を合わせました。 千両の挿し絵とともに 華やかで可愛い掛け軸となりました。 軸紐をつけるカンという金属をつけて、本格的に掛け軸を巻き上げられるように仕上げています。 手作りの可愛い風鎮(軸先につけるおもり)をセットにして 化粧箱(55 × 50 × 175 ㎜)に納めてお届けいたします。 ユネスコ無形文化遺産に登録された " 細川紙 "に「迎春」と書家:春瓔が筆書きしています。 「迎春」とは 新年を迎えること より丁寧な熟語としては「迎春万歳」で、新年を迎え、お慶びを申し上げます、となります。 床の間がないけれど、小さくても新年を迎える掛け軸を飾りたい、というご要望にお応えできるものをと制作いたしました。 また、海外の方へのプレゼントに小さくお持ち帰りのできる掛け軸は大変喜ばれると思います。 最初の画像は 柱に両面テープで設置し小さなテーブルに迎春用の装飾をしてみました。 ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
お正月用掛け軸「迎春」一点もの
¥6,930
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
サイズ: 575 × 114 (軸先幅 144 ) ㎜ と ミニ掛け軸です。 小さいながら、丁寧にアイロン接着にて現代軸装を施しています。 軸紐をつけるカンという金属をつけて、本格的に掛け軸を巻き上げられるように仕上げています。 手作りの可愛い風鎮(軸先につけるおもり)をセットにして 化粧箱(55 × 50 × 155 ㎜)に納めてお届けいたします。 ユネスコ無形遺産文化遺産に登録された " 細川紙 "に「迎春」と書家:春瓔が筆書きしています。 「迎春」とは 新年を迎えること より丁寧な熟語としては「迎春万歳」で、新年を迎え、お慶びを申し上げます、となります。 床の間がないけれど、小さくても新年を迎える掛け軸を飾りたい、というご要望にお応えできるものをと制作いたしました。 また、海外の方へのプレゼントに小さくお持ち帰りのできる掛け軸は大変喜ばれると思います。 最初の画像は 柱に両面テープで設置し小さなテーブルに迎春用の装飾をしてみました。 ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
お正月用掛け軸 「献寿」一点もの
¥6,930
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
サイズ: 680 × 110 (軸先幅 140 ) ㎜ と ミニ掛け軸です。 小さいながら、丁寧にアイロン接着にて現代軸装を施しています。 軸紐をつけるカンという金属をつけて、本格的に掛け軸を巻き上げられるように仕上げています。 手作りの可愛い風鎮(軸先につけるおもり)をセットにして 化粧箱(55 × 50 × 155 ㎜)に納めてお届けいたします。 ユネスコ無形文化遺産に登録された " 細川紙 "に「献寿」と書家:春瓔が筆書きしています。 「献寿」とは 長寿をたてまつる という意味で 「献寿歳旦」(けんじゅさいたん) にあるように 元旦の朝を迎え、お祝い申し上げるとともに 長寿をお祈り申し上げます、との熟語から目上の方へのご挨拶に使われる言葉です。 床の間がないけれど、小さくても新年を迎える掛け軸を飾りたい、というご要望にお応えできるものをと制作いたしました。 また、海外の方へのプレゼントに小さくお持ち帰りのできる掛け軸は大変喜ばれると思います。 最初の画像は 柱に両面テープで設置し小さなテーブルに迎春用の装飾をしてみました。 ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「瑞光」一点もの -ハガキサイズ-
¥3,465
30%OFF
30%OFF
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「瑞光」、もう片面にはシルクのお着物の和布をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 「瑞光」(ずいこう)は めでたいことの兆しである光 吉兆の光のことで、お正月のおめでたい日の光という意味においては、迎春にぴったりな言葉です。 配色の美しさに大きめですの古典の梅の柄、格調高いのに現代アートのような大胆な配色が魅力です。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「慶」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「慶」一点もの -ハガキサイズ-
¥3,465
30%OFF
30%OFF
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「慶」、もう片面にはシルクのお着物の和布をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 配色の美しさに大きめの古典の梅の柄、格調高いのに現代アートのような大胆な配色が魅力です。 「慶」は新年だけではなく、結婚、昇進、入学、卒業などすべてのお喜び事に使う漢字です。 心からのお喜びが伝わる文字だとおもいます。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「瑞光」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書 迎春用「慶福」一点もの -ハガキサイズ-
¥3,465
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「慶福」、もう片面には金襴の織物をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 金襴の若松の織物は格調高く 新年を迎え、新春のお喜びを表してくれています。 松は常に青々とした葉を保つことから、「永遠の命」の象徴とされ 不老長寿の縁起物としてお正月には欠かせない物です。特に芽吹いたばかりに若松には無限の可能性を思わせてくれるパワーがあります。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「頌春」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書 迎春用「頌春」一点もの -ハガキサイズ-
¥3,465
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「頌春」、もう片面には金襴の織物をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 金襴の若松の織物は格調高く 新年を迎え、新春のお喜びを表してくれています。 松は常に青々とした葉を保つことから、「永遠の命」の象徴とされ 不老長寿の縁起物としてお正月には欠かせない物です。特に芽吹いたばかりに若松には無限の可能性を思わせてくれるパワーがあります。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「慶福」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「陽」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
SOLD OUT
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「陽」、もう片面には織物の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐用に吊り金具をつけました。 太陽の「陽」の字を丸い形に可愛くデザインした文字を書きました。 少し厚みのある高級感あふれる織物の生地は紺色の濃淡で花が描かれています。 どちらの面にするかは その日の気分次第 ♪ 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「龍」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「龍」、もう片面には龍の柄を織った金襴の織物をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐用に吊り金具をつけています。 「龍神様」と古くから水神様、大地と豊穣の守神として信仰されてきました。 また、龍神は清廉な心で信仰する人を災難から守ってくれるパワーがあるということです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「本気 maji 」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
SOLD OUT
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「本気 maji 」、もう片面には綿麻シーチング生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど 「本気 maji 」の言葉がきっと背中を押してくれるはずです。 裏返すと ボタニカルな花束を吊るした柄と色合いが素朴な生地にプリントされて 優しさが満ちた心落ち着く雰囲気を醸し出しています。 机の上に気軽に置いていただき どちらを向けるかはその日の気分次第 ♪ 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「決意」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「決意」、もう片面にはオックス生地のダマスク柄の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で何かを決めないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど「決意」の言葉のパワーが きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「信念」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
SOLD OUT
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「信念」、もう片面にはオックス生地のダマスク柄の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど 机の上に気軽に置いていただいき、きっと「信念」の言葉のパワーが背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「翔」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「翔」、もう片面には絵画のような柄のお着物のシルクの和布をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 お子様のお名前に大人気の「翔」 羽を広げて大空を飛んでいる大きな鳥の姿をイメージさせ、希望に満ち、自由に世界へ羽ばたいて欲しいという願いとともに、字形の美しさも「翔」一字で存在感があります。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「一日一笑」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「一日一笑」一点もの -ハガキサイズ
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「一日一笑」、もう片面にはお着物の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 座右の銘にして一日のスイッチをオンにするなど 絵画のようなお着物の柄が「一日一笑」の言葉と共に やさしく背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「翔」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「情熱」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「情熱」、もう片面には金襴の織物の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど エネルギッシュな真紅の花のデザインが「情熱」の言葉と共に きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「入魂」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「入魂」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「入魂」、もう片面には金襴の織物の生地をハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど エネルギッシュな真紅の花のデザインが「入魂」の言葉と共に きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「情熱」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「完遂」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「完遂」、もう片面にはアフリカンプリントのファブリックをハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど エネルギッシュな配色とデザインが「完遂」の言葉と共に きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「踏み出す」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「踏み出す」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「踏み出す」、もう片面にはアフリカンプリントのファブリックをハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど エネルギッシュな配色とデザインが「踏み出す」の言葉と共に きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「完遂」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
-
パネルの書「全力」一点もの -ハガキサイズ-
¥4,950
片面にユネスコ無形文化遺産に登録された"細川紙"に筆書きした「全力」、もう片面にはアフリカンプリントのファブリックをハガキサイズのシナの板に貼りました。 10 × 15 ㎝のハガキサイズ 厚みは1㎝ かけ紐には 掛け軸に使用する"カン"という金具に水引きを配しています。 人生の中で強い意志を持たないといけない時、座右の銘にして日々のスイッチをオンにするなど エネルギッシュな配色とデザインが「全力」の言葉と共に きっと背中を押してくれるはずです。 手書きの一点ものです。 (スタンドはディスプレイ用です) (7枚目画像は「突破」と並べた参考画像です) ("細川紙"は無漂白の楮を手漉きの伝統工法にて作られているため、自然の色と楮のネップなどが含まれている場合があります)
書家 春瓔が筆で手書きした“書”を「御朱印帳の書」「屏風の書」「掛け軸の書」「額の書」に仕上げて
小さいながらも本格的な仕立てでお届けします。
お好きな漢字、四字熟語やお子様のお名前、外国の方には漢字に変換したお名前など、お一人お一人のご希望を承ります。
お慶びの記念に、大切な方への贈物に、また思い出のお品としてお選びいただきたいと思います!
“書”は全てユネスコ無形文化遺産「細川紙」を使用いたします。
「細川紙」は原料は楮のみ、未漂白での生産となるため、紙の色は薄いベージュ色です。職人が手漉きで一枚一枚つくるため、色や厚みに個体差があります。楮のネップが残っている場合もありますが、これもすべて含めて、手業の趣を感じていただきたいと思います。
商品は手仕事にて製造しています。1mm前後の誤差がある場合がありますので、ご了承お願いいたします。